心理関係書籍・別冊 |
HOMEへ![]() |
■ご注文・お問い合わせ | (別ウィンドウで開く) |
---|
アスペルガー症候群 歴史と現場から究める | ![]() |
||
---|---|---|---|
石川元 編 | 本体3000円+税 | 2007年9月刊 | |
【内容】 カナーより早く「自閉」を病名に用いたアスペルガー(1938)は、ユダヤ系・英米主導の中で 無視された。ボス(1970)が命名し、80年代 自閉症が統合失調症から独立後、世界に 広まったアスペルガー症候群は、今日では発達障害とされているが、原点は人格障害だ。 歴史、診断、援助、事件との関連を最新の見識で読み解く、待望の書。 【主要目次】 ■知る :アスペルガー症候群の歴史(石川元) /ハンス・アスペルガーによる「自閉性精神病質」と「治療教育学」(神内幾代) /他 ■観る :アスペルガー症候群(障害)は乳幼児期から判別できるか?(白瀧貞昭) /高機能広汎性発達障害の診断とスクリーニング(栗田広) /他 ■繋がる :アスペルガー症候群―思春期以降の合併症と自殺(吉川徹) /アスペルガー症候群と気分障害(井口英子) /他 ■膨らむ :アスペルガー症候群(障害)と不登校、家庭内暴力(清田晃生・齊藤万比古) /アスペルガー症候群といじめ(横山浩之) /他 ■繕う :学校訪問によるいわゆる「アスペルガー症候群」の発見とその後の介入(福田琴・石川元) /医療・家族・学校の隔壁がない外来診療を摸索する―小児科診療におけるアスペルガー症候群(横井裕子) /他 ■継ぐ :アスペルガー症候群(障害)への行政による支援(山岡修) /親の会に何ができるのか―アルクラブ(大阪アスペの会)の活動を通して(高橋和子) /他 ■喋る :座談会「いま、アスペルガー症候群が注目されている背景」(加藤敏/十一元三/田中康雄/(司会)石川元) /座談会「長崎市男児誘拐殺害事件「アスペルガー症候群」報道が臨床に投げかけたもの」(川原ゆかり/村田豊久/(司会)石川元) |
|||
心理学基礎事典 | ![]() |
||
上里一郎 監修 | 本体3000円+税 | 2002年11月刊 | |
【内容】 心理学を学ぶために不可欠な理論や法則、原理などから224項目を取り上げて解説。 平易な記述でコンパクトにまとめた一冊。大学院受験、就職活動にも役立ちます。 【主要目次】 ・認知心理学(全25項目)編集:岩崎庸男 ・生理心理学(全10項目)編集:堀忠雄 ・学習心理学(全25項目)編集:岩本隆茂 ・人格心理学・発達心理学(全36項目):上里一郎 ・社会心理学(全20項目)編集:藤原武弘 ・産業・組織心理学(全20項目)編集:馬場房子 ・臨床心理学(全43項目)編集:田畑治 ・家族心理学(全15項目)編集:岡堂哲雄 ・精神医学(全15項目)編集:西村良二 ・心身医学(全15項目)編集:坪井康次 |
書 名 | 著 者 | 定価(円) | △在庫 僅少 |
---|---|---|---|
マリッジ・カウンセリング | 本体1845+税 | △ | |
男性受難時代 | 本体1845+税 | △ | |
臨床心理テスト(1)潜在能力の発見 | 本体1845+税 | △ | |
臨床心理テスト(2)精神病理の探究 | 本体1845+税 | △ | |
つれあいの心理と幸福 1 | 本体1748+税 | ||
親子の心理とウェルネス 2 | 本体1748+税 | △ | |
中高年の心理と健康 3 | 本体1748+税 | △ | |
いじめ自殺 | 本体1942+税 | △ | |
人格障害 | 本体2400+税 | ||
臨床心理学(1)心の病理学 | 本体2200+税 | ||
臨床心理学(2)心理査定プラクティス | 本体2200+税 | ||
臨床心理学(3)心理面接プラクティス | 本体2200+税 | ||
ストレスシリーズ(4) ストレス研究と臨床の軌跡と | 本体2400+税 | △ | |
実験動作学 | 本体2400+税 | △ | |
病気と痛みの心理 | 本体2400+税 | ||
生活習慣の心理と病気 | 本体2400+税 | △ | |
消費者としてのライフスタイル | 本体2400+税 | ||
流行・・・・・ファッション | 本体2400+税 | △ | |
箱庭療法の現代的意義 | 本体2200+税 | ||
箱庭療法の本質と周辺 | 本体2200+税 | ||
心理カウンセリングPDAハンドブック | 本体2476+税 | ||
心理カウンセリングPCAハンドブック | 本体2476+税 | ||
ロジャース学派の現在 | 本体2476+税 | ||
うつの時代と子どもたち | 本体2400+税 | ||
中年の光と影-うつを生きる | 本体2400+税 | ||
死に急ぐ初老の人々 | 本体2400+税 | ||
ジェンダー・アイデンティティ 揺らぐ女性像 | 本体2476+税 | ||
臨床心理行為研究セミナー | 本体2400+税 | ||
臨床心理査定研究セミナー | 本体2476+税 | ||
セルフ・アイデンティティ拡散する男性像 | 本体2476+税 | ||
イメージによるグループワークの実際 | 本体2476+税 | ||
教育心理臨床パラダイム | 本体2667+税 | ||
臨床心理士によるスクールカウンセリングの実際 | 本体2190+税 | ||
投影法の現在 | 本体2476+税 |
■ご注文・お問い合わせ | (別ウィンドウで開く) |
---|
HOMEへ![]() |